ジャニオタが就活したお話
ジャニヲタの就活!!
少し前に、『ジャニヲタの引越し』という記事を読ませていただいたのですが、それがまためちゃくちゃおもしろい!!
物件選びはもちろんのこと、引越しの際の手順、梱包、手際………
全てがジャニヲタならではで、私も引越しの際にはぜひ記事として記録したい!!と思っていたのもつかの間。
若者の宿命。
就活がありました。
………ジャニヲタにとって、就活ってめちゃくちゃ大事じゃないですか?!?!
地方民なら、なおさらです。
ドームや劇場に近いか(これは住む場所にもよりますが)、有給がしっかりとれるか、CD購入や現場数に耐えられる経済力が得られるか………
もちろん、社会人として自分が成長できるか、社会に貢献できるか、自分の挑戦してみたい仕事であるか、ということは言わずもがなですが。
いろんな観点から考えて就活をしたので、数年後、「あ、こんなふうに思ってここに就職したんだったなあ」と思い出せるように、記録してみたいと思います。
①基本情報
記事を書くにあたり必要だと考えた私の情報です。
・看護系大学の5年生
これは、留年というわけではなく、4年間の学部+1年間の進学をあわせて5年生です。
・地方民
東京ドームよりは京セラドームの方が近いです。
東京へのアクセスは、在来線+新幹線で4~5時間。
東京へ出る時には、飛行機or新幹線or夜行バスと、その時々で、移動に使える時間やお財布と相談して方法を選択します。
ちなみにお金が無い時は、東京の現場を日帰りすることもあります。
それを友達に言うとめっちゃびびられる(距離、時間、体力的に普通やらない)
・おたく事情
Hey! Say! JUMP、Sexy Zoneを中心に、けっこう色んなグループが好き(DDごめん……)。
Jrも時々行きます。
地元でずっとおたくだった友達がオタ卒してしまい、とっても寂しい。
②就活するにあたっての条件
・自分の挑戦してみたいことがあるところ
正直これが一番大事でした。看護系ですので、たくさんの症例が集まって、自分や先輩方からの学びがたくさん得られるところへ行かせてもらいたかった。
・都心
これには3つの理由があります。
まず1つめは、上の条件とも重なりますが、都会の方が症例数が多く自分の学びがより得られると思ったから。あとは、研修会や学会も多くて、すぐに行けるから。
2つめは、東京ドームや横浜アリーナ、帝劇、各テレビ局が近いから!!!!!
地方民にとって、学校や仕事終わりのコンサート、番協って憧れじゃないですか?!?!
3つめは「関東ローカル」の圏内に入りたかったから。
JUMP担にとっていただきハイジャンプ観れないのつらいかんね!!!
おたにとってPON!観れないの致命的だかんね!!!
プライベートも充実してないと、仕事を頑張れないタイプの私は、この条件はとっても大事でした。
・2交代の勤務体制
3交代の夜勤に自信がなかったのが大きな理由ですが……
正直2交代の方が、夜勤明けにコンサートとか番協とか舞台に行けると思ったから!!!
時間をゆとりを持って使える!
自己学習も時間がゆっくりとれる!
おたくとしての時間をゆっくり使える!
いや〜勤務体制は大事だ
ということで、おのずと、自分の挑戦したいことがあり、都心に近い2交代のところを就職先として選ぶこととなったのです。
まあ正直、学部の時から目指したいところは決まっていました。
これを両親に説得するのが大変だった………
決めた理由を「ジャニーズで就職先決めてもいかんでしょ!!」と言われ続け、なぜそこに就職したいのかまじめにプレゼンしました。
けっこうかかったよ………
そして、どうにかこうにか説得し、納得してもらったので、就職先を決めさせていただくことができました!!
ありがたく内定も頂き、残るは上京!(卒業することが最優先)
待ってろ東京!待ってろおた活!待ってろ充実の仕事とプライベート!